日吉台小学校区こまち歩き④ 南平台日吉台線の自転車道

日吉台小学校区こまち歩き、続いては④南平台日吉台線です。

Google Street Viewより

ここは府内初で、全国でも数少ない一方通行型自転車道として2018年に整備されました。

既にいろんなところ(記事末尾の参考記事一覧)で取り上げられていますが、「まちとこぐひと」さんのページでは通行自転車数の計測を含む詳細な考察がありますので、ぜひご覧ください。

従来の自転車通行空間整備では、車道の左端に線と矢羽根を引いただけという場合が多く、自動車の車線数を減らすわけでもないことから、自転車利用者にとっては危険この上ないことが多いですが、ここの道路では車道・歩道と自転車道が構造的に分離されており、安全性が確保されています。

ただし、この道路は一部住宅地と接しているものの、基本的には高速道路への自動車アクセスのためにつくられた道路で、市民の自転車利用に関する生活上の需要から生まれた道路ではありません。また、

  • 勾配が大きいためそもそも自転車向きではない。
  • 自転車が並走や追い抜きできる幅員ではない。
  • 既存街区との交差も少ない。
  • 一方通行のため、住宅地から出て逆の方向に行きたい場合は車道を渡る必要があるが、渡れる場所が少ないため、結局歩道走行になる。

ということから、自転車の生活利用を推進するには課題もありそうです。今後、車道・歩道と構造的に分離された自転車走行空間が高槻でどう展開されていくのか、要注目です。

参考記事


コメント