第4回高槻市自転車利用環境検討委員会が
11月14日(金)14時30分より、高槻市役所本館2階の全員協議会室で開催されました。
「たかつき自転車まちづくり向上計画(素案)」及び
「高槻市自転車安全利用条例骨子(素案)」が事務局より提示され、
委員会の中で議論されました。
委員会で出された意見等をもとに「たかつき自転車まちづくり向上計画(素案)」は
修正され、12月19日から1ヶ月程、パブリックコメントの期間に
市民の皆様からの意見を募集するものと思われます。
安易に「自転車利用計画」とせず、「自転車まちづくり」としたことは
評価できると思われます。
基本方針である「はしる」「とめる」「まもる」「つかう」が
その「自転車まちづくり」に上手く反映されると良いのですが・・・。
12月19日からのパブリックコメントに
「たかつき自転車まちづくり向上計画(案)」が
閲覧できると思いますので、皆様期待しましょう。
下写真は委員会と直接関係ありません。
地下道だけではなく駅周辺の歩道は、歩行者専用道です。
商店街、バス停等、歩行者の多い場所での自転車走行は禁止されています。

11月14日(金)14時30分より、高槻市役所本館2階の全員協議会室で開催されました。
「たかつき自転車まちづくり向上計画(素案)」及び
「高槻市自転車安全利用条例骨子(素案)」が事務局より提示され、
委員会の中で議論されました。
委員会で出された意見等をもとに「たかつき自転車まちづくり向上計画(素案)」は
修正され、12月19日から1ヶ月程、パブリックコメントの期間に
市民の皆様からの意見を募集するものと思われます。
安易に「自転車利用計画」とせず、「自転車まちづくり」としたことは
評価できると思われます。
基本方針である「はしる」「とめる」「まもる」「つかう」が
その「自転車まちづくり」に上手く反映されると良いのですが・・・。
12月19日からのパブリックコメントに
「たかつき自転車まちづくり向上計画(案)」が
閲覧できると思いますので、皆様期待しましょう。
下写真は委員会と直接関係ありません。
地下道だけではなく駅周辺の歩道は、歩行者専用道です。
商店街、バス停等、歩行者の多い場所での自転車走行は禁止されています。
コメント
コメントを投稿