阪急新駅「西山天王山駅」の開業に伴い、周辺道路や駐車場も整備されました。
この道路、自転車や歩行者からの目線で眺めると、
「えっ?」と思うことが。。。。。。。
ちょっと紹介しますね。
下写真は「軽車両(自転車)の車道走行禁止」の標識ですね。
「えっ?自転車は車道走ったらアカンの?」
「じゃ、どこ走ればええの~」

と、歩道を少し進むと
「自転車通行可ここまで」とあります。
「あっ、車道を走ったらダメで、自転車歩行者道を走れということか」
「でも、この先はどこ走るの?」

そうなんです。
横断歩道の先、自転車はどこを走るのでしょうか?????
誰か教えて~~~~~~~~~~~。

駅前広場にある駐車所の入口です。
「歩行者専用通路」とあります。
んんんんっ?
車いすやベビーカー、補助車、松葉杖、両手に荷物を持った人々
これ通れますかね~。

正面から見るとこんなかんじです。
「通行を邪魔している」と感じるのは私だけでしょうか。
「専用痛路」ですね。

この道路、自転車や歩行者からの目線で眺めると、
「えっ?」と思うことが。。。。。。。
ちょっと紹介しますね。
下写真は「軽車両(自転車)の車道走行禁止」の標識ですね。
「えっ?自転車は車道走ったらアカンの?」
「じゃ、どこ走ればええの~」
と、歩道を少し進むと
「自転車通行可ここまで」とあります。
「あっ、車道を走ったらダメで、自転車歩行者道を走れということか」
「でも、この先はどこ走るの?」
そうなんです。
横断歩道の先、自転車はどこを走るのでしょうか?????
誰か教えて~~~~~~~~~~~。
駅前広場にある駐車所の入口です。
「歩行者専用通路」とあります。
んんんんっ?
車いすやベビーカー、補助車、松葉杖、両手に荷物を持った人々
これ通れますかね~。
正面から見るとこんなかんじです。
「通行を邪魔している」と感じるのは私だけでしょうか。
「専用痛路」ですね。
コメント
コメントを投稿