広島市(観音町~天満町~小網町)の路面電車と街並みの様子です。
レトロな路面電車が現役で走っています。
風情がありますね。

この通りは、歩道も整備されていませんが、自動車のための空間も狭く、
路面電車が主役の通りになっています。(欧州ではよく見かけますが)
低床車両からの乗降はスムーズで、電停には改札も券売機も無いため、
欧州のようにスニーカー感覚で気軽に手軽に利用することが出来ます。
(ICOCAが使えますので、とても便利でした)

極めつけの電停がこれです。
白線と緑色の着色のみで、とても簡素な電停です。
自動車の走行空間もかなり狭いです。

環境にもやさしい路面電車は、
軌道が一部芝生化されている場所(原爆ドーム前)もありました。
(なんだかヨーロッパみたい。芝生の緑にレトロな電車が似合います)

20年振りに訪れた広島で、改めて路面電車の便利さ・手軽さ・気軽さを痛感しました。
レトロな路面電車が現役で走っています。
風情がありますね。
この通りは、歩道も整備されていませんが、自動車のための空間も狭く、
路面電車が主役の通りになっています。(欧州ではよく見かけますが)
低床車両からの乗降はスムーズで、電停には改札も券売機も無いため、
欧州のようにスニーカー感覚で気軽に手軽に利用することが出来ます。
(ICOCAが使えますので、とても便利でした)
極めつけの電停がこれです。
白線と緑色の着色のみで、とても簡素な電停です。
自動車の走行空間もかなり狭いです。
環境にもやさしい路面電車は、
軌道が一部芝生化されている場所(原爆ドーム前)もありました。
(なんだかヨーロッパみたい。芝生の緑にレトロな電車が似合います)
20年振りに訪れた広島で、改めて路面電車の便利さ・手軽さ・気軽さを痛感しました。
コメント
コメントを投稿