高槻ミューズコートがオープンしました。
ここはJR高槻駅北側から連続歩道橋(ペデストリアンデッキ)を通り、
高槻病院(リハビリセンター)、関西大学への道中にあります。

パン屋、100円ショップ、銀行、レンタカー店、レストランやコンビニなど
多様なお店が並んでいます。
オープンすぐのこともあり、家族連れやカップルなどで賑わっていました。
ここが2階であることを忘れてしまいます。

さらに奥に進むと高槻病院リハビリセンターへと続きます。
ここは休憩場所があり、親子連れなどもちょっと一息。。。。
この連続歩道橋(ペデストリアンデッキ)では車椅子の方もよく見かけます。

ふと思ったのですが、ここは歩行者にとって「天国?」とも言うべき
空間なのではないでしょうか。
車が横を通ることもなく、自転車が買い物客の間を縫うように走ることもありません。
歩行者だけの空間なのです。しかも平坦です!!(段差がありません)
気軽に安心して安全に買い物が楽しめます。
(西武百貨店の駐車場にも接続しています)

これからさらに加速する高齢社会(とうとう65歳以上が3000万人を超え、
4人に1人は65歳以上となりましたね)を考えると、自動車や自転車は1階、
歩行者は2階という棲み分けは、場所によって必要かもしれません。
JR高槻駅南口から阪急高槻市まで、このような連続歩道橋(ペデストリアンデッキ)は
実現不可能でしょうか。
ここはJR高槻駅北側から連続歩道橋(ペデストリアンデッキ)を通り、
高槻病院(リハビリセンター)、関西大学への道中にあります。
パン屋、100円ショップ、銀行、レンタカー店、レストランやコンビニなど
多様なお店が並んでいます。
オープンすぐのこともあり、家族連れやカップルなどで賑わっていました。
ここが2階であることを忘れてしまいます。
さらに奥に進むと高槻病院リハビリセンターへと続きます。
ここは休憩場所があり、親子連れなどもちょっと一息。。。。
この連続歩道橋(ペデストリアンデッキ)では車椅子の方もよく見かけます。
ふと思ったのですが、ここは歩行者にとって「天国?」とも言うべき
空間なのではないでしょうか。
車が横を通ることもなく、自転車が買い物客の間を縫うように走ることもありません。
歩行者だけの空間なのです。しかも平坦です!!(段差がありません)
気軽に安心して安全に買い物が楽しめます。
(西武百貨店の駐車場にも接続しています)
これからさらに加速する高齢社会(とうとう65歳以上が3000万人を超え、
4人に1人は65歳以上となりましたね)を考えると、自動車や自転車は1階、
歩行者は2階という棲み分けは、場所によって必要かもしれません。
JR高槻駅南口から阪急高槻市まで、このような連続歩道橋(ペデストリアンデッキ)は
実現不可能でしょうか。
コメント
コメントを投稿