高槻市内における渋滞の名所の一つ、八丁畷交差点の写真です。
この交差点は、国道171号と国道170号が交差するため、大型車やバス、自家用車、
二輪車や自転車、歩行者の交通量が非常に多く、重要な交差点でもありまた、危険な交差点
でもあります。
この交差点を枚方方面(写真下)から別所町(写真上)に自転車で通過しようとしたときです。
ここは左折専用車線があるため、自転車が直進する場合、その左折専用車線と直進車線の間
(写真にある黄色線付近)を走らなければなりません。
左折するバスと直進するバスに挟まれたら・・・・・・・・お~怖っ。

「えっ~~~、子供を前後に乗せた自転車がそんなとこ走るの怖いわ~」と思う方は、
横断歩道を渡りましょう。・・・・・・・・・・・「無い・・・・・・・横断歩道が無い・・・・・。」
そうなんです。横断歩道橋があるため、横断歩道が無いのです。

「じゃ、しゃ~ない、子供前後に乗せて30kgの自転車をスロープ押せばええんやろ~。
お母ちゃんは力あるから、楽勝や!!!」
と言っても、この横断歩道橋には階段だけでスロープはありません。
「・・・・・・・・・・・・なにこれ?」

国道が交差する重要な交差点ですが、
階段のみの横断歩道橋を設置すれば横断歩道は不要!!という
ベビーカーや車椅子、車道を走ることの出来ない子供や高齢者の自転車のことを全く無視し、
車最優先・渋滞対策最優先のとっても気になる交差点の紹介です。
ちなみに私は試しに自転車を担いでこの横断歩道橋を渡りました。
良いトレーニングになりました。(笑)
この交差点は、国道171号と国道170号が交差するため、大型車やバス、自家用車、
二輪車や自転車、歩行者の交通量が非常に多く、重要な交差点でもありまた、危険な交差点
でもあります。
この交差点を枚方方面(写真下)から別所町(写真上)に自転車で通過しようとしたときです。
ここは左折専用車線があるため、自転車が直進する場合、その左折専用車線と直進車線の間
(写真にある黄色線付近)を走らなければなりません。
左折するバスと直進するバスに挟まれたら・・・・・・・・お~怖っ。
「えっ~~~、子供を前後に乗せた自転車がそんなとこ走るの怖いわ~」と思う方は、
横断歩道を渡りましょう。・・・・・・・・・・・「無い・・・・・・・横断歩道が無い・・・・・。」
そうなんです。横断歩道橋があるため、横断歩道が無いのです。
「じゃ、しゃ~ない、子供前後に乗せて30kgの自転車をスロープ押せばええんやろ~。
お母ちゃんは力あるから、楽勝や!!!」
と言っても、この横断歩道橋には階段だけでスロープはありません。
「・・・・・・・・・・・・なにこれ?」
国道が交差する重要な交差点ですが、
階段のみの横断歩道橋を設置すれば横断歩道は不要!!という
ベビーカーや車椅子、車道を走ることの出来ない子供や高齢者の自転車のことを全く無視し、
車最優先・渋滞対策最優先のとっても気になる交差点の紹介です。
ちなみに私は試しに自転車を担いでこの横断歩道橋を渡りました。
良いトレーニングになりました。(笑)
コメント
コメントを投稿