交通まちづくり学研究会の事務局より、第15回研究会の案内が届きましたのでお知らせします。
---- 第15回交通まちづくり学研究会 ------
●日時 平成21年6月5日(金)18:00~20:00
●会場 キャンパスポート大阪 ルームE
〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-400 大阪駅前第2ビル4階
TEL:06-6344-9560、FAX:06-6344-9561
http://www.consortium-osaka.gr.jp/access/index.html
●プログラム
第Ⅰ部 講 演「都市再生と連携した環境配慮型公共交通システムについて」
新良京子(にいらきょうこ)氏
(東京都 都市整備局 都市づくり政策部 開発企画課 計画調整担当係長)
氏は昨年の10月から12月にかけて、北米、南米そして欧州の国々でのスタディ・
ツアーを敢行されました。
当日はこの貴重な経験にもとづく海外の先進事例をご紹介いただきながら、環境
に配慮した都市づくりや、都市づくりと公共交通体系との連携の強化・再構築の
方策について、ご講演いただく予定です。
※講演+質疑の後、海外を巡るスライドショーを予定しています。
第Ⅱ部 懇親会(20:00~ 近くの場所を予定)
---- 第15回交通まちづくり学研究会 ------
●日時 平成21年6月5日(金)18:00~20:00
●会場 キャンパスポート大阪 ルームE
〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-400 大阪駅前第2ビル4階
TEL:06-6344-9560、FAX:06-6344-9561
http://www.consortium-osaka.gr.jp/access/index.html
●プログラム
第Ⅰ部 講 演「都市再生と連携した環境配慮型公共交通システムについて」
新良京子(にいらきょうこ)氏
(東京都 都市整備局 都市づくり政策部 開発企画課 計画調整担当係長)
氏は昨年の10月から12月にかけて、北米、南米そして欧州の国々でのスタディ・
ツアーを敢行されました。
当日はこの貴重な経験にもとづく海外の先進事例をご紹介いただきながら、環境
に配慮した都市づくりや、都市づくりと公共交通体系との連携の強化・再構築の
方策について、ご講演いただく予定です。
※講演+質疑の後、海外を巡るスライドショーを予定しています。
第Ⅱ部 懇親会(20:00~ 近くの場所を予定)
コメント
コメントを投稿